home > DS・3DS・Switch > 無限航路 ゲームレビュー
NDS 無限航路 ゲームレビュー 【評価・感想】
記入 2019/05/29 編集 2019/07/06この壮大なSF RPGをぜひ皆さんに体感してほしい
レビュー時の総プレイ時間:50時間程度
レビュー時のクリア状況:通しで本編を1回クリア
公式サイト | https://www.platinumgames.co.jp/games/infinite-space |
---|---|
開発 | プラチナゲームズ、ヌードメーカー |
販売 | セガ |
発売日 | 2009年6月11日 |
CERO | B(12歳以上対象) |
おすすめ度 | ★★★★★ | 硬派なSFRPG。おすすめしたい一品 |
---|---|---|
内容・ストーリー | ★★★★★ | SF超大作といっていいほどのボリューム。シナリオも文句なし |
グラフィック | ★★★★★ | キャラは洋ゲーのような渋い絵柄。カットインムービーは3Dで見ごたえある |
音楽・サウンド | ★★★★★ | 戦闘時、移動時、惑星待機時、すべての音楽が素晴らしい! |
操作性 | ★★★★★ | 戦闘システムは慣れが必要。全般的にシステム周りの設計が少し不親切 |
やり込み度 | ★★★★★ | ストーリー分岐があるため周回プレイも楽しめる。クリア後の追加モードもある |
総合評価 | 25/30 | なかなかおすすめなゲーム |
一人の少年が航海を通して成長していく物語
主人公ユーリは父の形見であるエピタフの謎を解明するため、打ち上げ屋のトスカの力を借りて宇宙へと飛び出します。
ユーリは航海を通じ、色々な人々と触れ合い、
ときには戦いに巻き込まれることで次第に成長していきます。
エピタフの謎、ユーリの成長、クルーや関係者たちの運命…
これらが複雑に交わりながら物語は進んでいきます。
ストーリーは壮大でザ・SFといった感じ。
壮大すぎて登場人物や国の名前が覚えきれません笑
結構テンポよく進んでいくので、
ストーリーを咀嚼しながら進めていくのがおすすめです。
ストーリーは2部構成で、選択肢によってルート分岐する箇所もあります。
このちっぽけなカセットのどこにそんな容量があったんだ!
と驚いちゃうほどボリューミーです笑
一部文章でひらがな表記を多用しているのも、
容量が圧迫された弊害だと思われます。
また作品全体の雰囲気は少しレトロさを感じさせます。
酒場で情報を得るシステムや渋い立ち絵がいい雰囲気を出しています。
ストーリーも硬派なSFなので作品の雰囲気とマッチしています。
アニメ化しても良いくらいの題材だと思うのですが…。
今後に期待しておきます笑
戦闘システムは慣れが大事
このゲームで変わっているのが戦闘システムです。敵艦隊と味方艦隊が一直線上に対峙し戦います。
間合いと攻撃を仕掛けるタイミングがカギとなるシステムなのですが、
こういうのは文字で表現してもなかなか伝わりません。
自分に合うか合わないかはやってみて判断するのが一番かと思います。
(ただし説明書なしの中古品を購入した場合、戦闘システムのキモがよくわからないまま投げてしまうかもしれません。そんな方のためにここで戦闘システムのキモについて説明したので参考にしてください)
最初は戸惑うでしょうが、慣れてくるとそんなに難しくありません。
また敵によって接近戦が良いのか、はたまたヒットアンドアウェイ戦法が良いのか、
色々考えながら戦闘を楽しめます。
また、船内や陸上では白兵戦で勝負となります。
白兵戦は簡単な3すくみのシステムです。
こちらも最初は戸惑うと思いますが、これも慣れです。
何度もいいますが、気になる方はとりあえずやってみた方が早いと思います。
艦内設備の変更や人員配置は楽しいけど…
艦体や艦内設備は設計図があれば建造や改造ができます。ストーリーが進めば戦艦や空母だって手に入れることが出来ます。
艦内設備はパズルのように配置することができ、
カスタマイズすることで自分好みの艦船を作れます。
また、仲間になったクルーの人員配置を自由に決められるのも良いです。
こちらもクルーの特性や所持スキルに合わせて、
自分好みの人員を配置することができます。
ただ、設備変更や人員配置に関してのインターフェースはいまいちです。
例えば人員配置画面でクルーの所持スキルは確認できますが、
所持スキルの効果については戻ってヘルプで確認しないといけません。
これはDSの画面が小さいため、
全ての情報が同時に表示できないのが原因だと思われます。
こればかりは仕方ないかなと思いますが、
気になるところではあります。
まとめ
個人的におすすめしたいゲームです。ストーリーと戦闘システムはやってみないと良さが伝わらないと思います。
ぜひ買ってみてください。合わなかったらすみません。
DSの中古ゲームが値崩れした今でも中古品は1000円前後しています。
1000円以上払ってもやる価値があるゲーム、おすすめです。
ちょこっと攻略
ちょこっと攻略では購入後に戸惑う2点について、簡単な説明とアドバイスを載せています。
ご参考までにどうぞ。
ちょこっと攻略 戦闘システムについて
ちょこっと攻略 ストーリー分岐について
Amazonでの購入はこちら…
このゲーム |
攻略本 |
設定資料集 |
サウンドトラック |
DS・3DS・Switch ゲーム一覧へ戻る