home > PS2 > S端子ケーブルと通常ケーブルの比較
記入 2012/01/19 編集 2019/03/26PS2 S端子ケーブルと通常ケーブルの比較
先日購入したS端子ケーブルでPS2と液晶テレビを繋ぎましたので比較してみました。S端子はホントに綺麗に映るのか?
この前いつものようにHARDOFFへ行くと、PS2用のS端子ケーブルが300円で売られていました。実は最近PS2の画質の悪さにうんざりしていたところだったので購入してみました。
通常のコンポジットケーブルは実家のブラウン管テレビにつないでる時には気にならなかったのですが、
一人暮らしで購入した液晶テレビへつなぐと異常に画質が悪くなったように感じました。
本当にコンポジットケーブルだと画質が悪いのか、比較・検証してみたいと思います。
今回比較は
SONY純正 PS2 コンポジットケーブル 赤・白・黄の三色の端子 PS2付属のケーブル(AVアダプター)。
FUJIWORK PS2 「技」S端子ケーブル S端子・赤・白の三つの端子 「技」シリーズのケーブル。
の2本で行なっています。
画面での比較
さて、実際にPS2に二つのケーブルそれぞれをつないで見ました。すると明らかに違います。通常のコンポジットケーブルは全体的にぼけているのにS端子ケーブルはくっきりしています。
下に画像を載せました。左が通常のコンポジットケーブル、右がS端子ケーブルです。
引いたところから写真を撮ると違いがわかりにくいかもしれません。
若干左がぼけている程度に見えますが、実際はかなりぼけています。
わかりやすいようにアップの写真も下に用意しました。
左側がぼけているのは決してピンボケなわけではありません。ケーブルのせいです。
実際に見ても文字が二重に見えます。まるで乱視になったかのようです。
逆に右のS端子ケーブルはくっきりと映っています。二重に見えることもありません。
心なしか画面も明るくなった気もします。
結論
液晶テレビを使用している場合、S端子ケーブルを買う価値があると思います。画質の悪さに嫌気がさして、そのためにゲームしていない人がいるならこれで解決。
端子が違いますが、D端子も付属のコンポジットケーブルより綺麗に見えるそうです。
今では中古屋にいけば安く手に入るかもしれません。みなさんもお試しあれ。
Amazonでの購入はこちら…
通常のAVアダプター |
「技」S端子ケーブル |
純正S端子ケーブル |
純正D端子ケーブル |
home > PS2 > S端子ケーブルと通常ケーブルの比較