home > etc > N64 ファミスタ64 ゲームレビュー
N64 ファミスタ64 ゲームレビュー【評価・感想】
記入 2012/1/18
やってみると案外やりごたえのある64版ファミスタ
ファミスタシリーズの中で64で発売された唯一の作品です。
 |
おすすめ度
内容・ストーリー
グラフィック
音楽・サウンド
操作性
やり込み度
総合点 |
★★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★★
22/30 |
ナムコから1997年11月28日発売。
進化したファミスタ
SFCのスーパーファミスタシリーズは2Dの野球ゲームでした。
しかし今作は2Dに加え、3Dの立体感も入っています。バットの振り方が左右と高低で微妙に調整できるのが特徴です。
今までの感じと少し異なるので慣れが必要かもしれないです。
リアルじゃないデザインが逆にいい
上でも書きましたが、2Dから3Dへ変わったことで選手も立体的になりました。
でもデザインは相変わらず丸いやわらかな感じです笑 全体的にクレヨンで描いたようなデザインとなっています。
リアルな野球ゲームも当時出てましたが、自分はこちらの方がゲームっぽくてかわいいので好きです。
君の最強チーム
このゲーム一番の目玉はこのモード。メタル星人によってプロ野球界が滅ぼされたところからスタートです。
主人公がチームを作り、自ら日本中を歩き回って各地に散らばる選手たちを集めていきます。
選手はミニゲームに勝つことで獲得でき、各地のアイテムを取ることで成長していきます。
各選手にはピークがあり、ピーク時の能力は選手の全盛期の能力を想定して設定されています。
あくまで想定ですので、すさまじい能力に育つ可能性も秘めています。
こうして選手を集め、アイテム取って育てて毎年元旦にメタル星人と戦います。
メタル星人に勝つと、翌年メタル星人がパワーアップして登場。
最後には200km/hを超える球を投げてきます笑
その他のモード
前作のスーパーファミスタ5で出てきたエディットモードは今回も登場。自分好みの選手を設定することが出来ます。
オールスターではオリックスのイチローや嘉勢が投手として出場することも可能です。
発想がおもしろいですね。ちなみに現実でもイチローはオールスターで投げています。
感想・レビュー
発売当時に購入して今でもたまに遊びます。個人的には名作だと思っています。
特に
君の最強チームとミニゲームはずっと遊んでいられます。
一人でプレイするなら君の最強チーム、みんなでプレイするならミニゲームですね。
最強チームは単純なルーティーンなんですが、なぜかはまってしまいます。
単に選手を揃えるのではなく、自分の足で歩いて選手を獲得し、アイテムで選手を育てていくのが楽しかったです。
年に一度メタル星人と戦うところなんてファミスタっぽい発想でいいじゃないですか。
ミニゲームは友達との対戦で熱くなれます。
特に
雪合戦はおススメ。すぐに勝負がつくので永遠と戦っていられます。
気がつくと数時間たっていることもありました笑
他のモードは正直微妙です。
オールスターや選手のエディット、ペナントなどは魅力に欠けます。
特にペナントモードは今一つ。あの仕様でペナントを最後までやる気には残念ながらなれませんでした。
64の野球ゲームはサクセスを充実させたパワプロが売り上げを大きく伸ばしてきました。
そのためファミスタは大きく後れを取ってしまいます。
ただ、もしファミスタの君の最強チームをパワプロのサクセスくらい開発に重きを置いていれば
大きく結果は変わっていたかもしれません。それくらい面白く、のびしろのあったモードだったと思います。
ファミスタは作品を出すたびに新しいモードで挑戦していくスタンスだったので仕方ないですけどね。。。
今ではファミスタもDSやオンラインで盛り返してきました。
もう一度、できるなら据え置き機でも発売してほしいかな。。。
Amazonでの購入はこちら…
home >
etc > N64 ファミスタ64