home > Junker > HP Compaq dx2000ST > 一台目:ジャンクだけど…
記入 11/3/2011
HP Compaq dx2000ST
※注意
分解・改造等を参考にされる場合は自己責任でお願いします。
メーカー補償も受けれない可能性大です。こちらからの補償なんかもありませんよー。
また感電の危険もあります。かならずACアダプター、バッテリーは外して作業してください。
一台目:ジャンクだけど…
実家近くのハードオフで手ごろなジャンク品を発見。
スマホで情報収集したところ、増設や換装もできるしまだまだ使えると考え購入しました。
家に持って帰るのが一苦労。自転車のかごに入らないのが全ての原因です。。。
そして家には何もものがないので1万円以内で買い揃えました。
・dx2000ST : 3150円 (HARD OFF)
・リカバリCD : 1500円 (オークション)
・液晶ディスプレイ SOTEC 19型 : 2100円 ジャンク、HARD OFFで購入。ライン抜け1本あり。
・映像ケーブル : 1000円 下の商品(家電量販店)
・無線LANアダプター : 1000円 下の商品(家電量販店)
・マウス HITACHI : 500円 ジャンク (HARD OFF)
・キーボード DELL : 315円 ジャンク (HARD OFF)
・電源ケーブル : 315円 ジャンク (HARD OFF)
計9880円
全て揃ったところで組み立てです。HDMIケーブルに慣れると昔のコネクターが面倒に感じられます。
特に問題なく組み立てることができました。
次にリカバリです。HPのPCのリカバリは専用のディスクが必要です。オークションで売っています。
このdx2000STでは最低限
HP Restore Plus!、Windowsの
Operating System、この2枚のCDでリカバリできました。
リカバリ中、エラーや突然ブルーバック画面になるんじゃないかとひやひやしていましたが、なりませんでした。
おそらく前の持ち主さんが大切に使っていたんでしょう。PC内部もひどい汚れや臭いもありませんでした。
更に良く報告されているCPUファンの暴走も見られず。いいものを引き当てました。
リカバリ無事終了。Windows Updateを行ないXP SP3へ更新し、無事無線LANも繋ぐことが出来ました。
動作もCPUがCeleronD、メモリ512MBの割にしっかり動いています。
気が向いたら、メモリ増設やCPU換装など行ないたいです。

中は意外と綺麗 |

ライン抜けは元から |

見事実用機となりました |
コメントはこちらへ… ブログ
HP Compaq Business Desktops dx2000ST を復活させる
Amazonでの購入はこちら…
無線LANアダプター |
映像ケーブル
D-sub 15ピン 0.7m |
無線LANはPLANEX製ですが、特に問題なく設定できました。
ケーブルは高いですが新品を買うことで安心感は得られました笑
home >
Junker >
HP Compaq dx2000ST > 一台目:ジャンクだけど…