home > Junker > PS2 コントローラー DUALSHOCK2 分解清掃
PS2 コントローラー DUALSHOCK2 分解清掃
記入 2011/04/24※注意
分解・改造等を参考にされる場合は自己責任でお願いします。
メーカー補償も受けられない可能性大です。こちらからの補償なんかもありませんよー。
また感電の危険もあります。かならずACアダプター、バッテリー等は外して作業してください。
PS2のコントローラー
PS2のコントローラーはDUALSHOCK2といい、PSのコントローラーと異なりボタンの押し加減などを読み取ってくれます。このコントローラー、2011年の今でも純正品、中古動作品で1個1500円くらいです。高いです。
そこでジャンク品を購入し、安く済ませてしまおうという人の参考になるように記事にしてみました。
まずは分解…
今回はHARDOFFでジャンク品を500円で購入しました。色は白ですが汚れてるため黄味がかってます。裏側のネジを外すと分解できます。このネジはなくさないようにピルケースなどに入れておきましょう。
コントローラーの中には細かい部品は少ないですが、これもなくさないように注意。
導線シートも傷つけないように慎重に取り外してください。
※下の画像は汚れが残ってるので見たくない人は拡大しないように!
清掃開始
臭いがきつい上に汚れもひどかったです…。コードの黄ばみがひどい。側のプラスチック部分は思い切って水洗いをしても大丈夫です。
洗剤は台所洗剤を使用しました。ジャンク品によっては醤油などをこぼしたものもあります。良く汚れを取っておきましょう。
ただし、全ての部品が乾いてから組み直してくださいね!
スポンジは目の細かいスポンジを使ってます。ただし、こすりすぎると傷になるので注意。
細かいところは綿棒で拭きましょう。場合によっては爪楊枝も使うといいかも。
※下の画像は汚れが残ってるので見たくない人は拡大しないように!
清掃完了
汚れがある程度取れたところで清掃を終了。家で使うものなので必要以上に綺麗にはしません。実際に黄ばみを取りたい場合は漂白剤などを使うと良いと聞きますが…どうなんでしょ??
組み立て直すのはばらすのと逆の手順で行ないます。
動作確認をしてみたところ、無事全てのボタンが反応しました。
実は分解する前に動作確認するのを忘れてたのですが…動いてよかった。
注意点
このDUALSHOCK2の分解清掃や修理をする場合の注意点は・ネジ穴をつぶさない:開けられなくなります。ネジが固い場合は電動ドライバーなどを使用しましょう。
・スティック部をつなぐフレキを切らない:これを切ってしまうとスティックが使えなくなります。
・内部構造が作られた年代によって異なる:部品の流用がしにくいです。
・ネジをなくさない:側が緩んでいると中に埃がたまったり、
・あらかじめ動作確認を行なう:壊れている物を清掃しても動かない可能性が高いです。
などです。
特に動作確認で動かなかった場合、シート上の導線部がやられている可能性があります。
これがやられている場合は修理をあきらめましょう。直すのにかかる金額と手間が半端ないです。というか直らないかも…。
今回のこのコントローラーは壊れていませんでした。その分汚れがひどかったですが…笑
新品を買う前にこういう選択肢もある、というのも知ってもらえれば幸いです。
ハズレ(動作しないもの)のジャンク品を買ってしまう時のリスクもあるので注意してください。
まぁジャンク品の購入には失敗がつきものなので…。あとはご自由にどうぞ。
home > Junker > PS2 コントローラー DUALSHOCK2 分解清掃