home > PS3 > 戦場のヴァルキュリア 攻略 > 10章 ファウゼン解放戦
PS3 戦場のヴァルキュリア 攻略
―10章 ファウゼン解放戦 Liberation Of Fouzen― あらすじ
休暇も終わり戦場に戻った第7小隊。次に向かうのはラグナイトの有数の産地であるファウゼンにあるダルクス人の収容所であった。
なんでもファウゼンにダルクス人の協力者がいるらしい。
果たしてファウゼンから帝国軍を退け戦況を有利にすることができるのか…。
追加事項
勲章閲覧・訓練開発に謁見の間追加―ファウゼン潜入戦― 攻略
エーデルワイスを目標地点まで運べば終了だがサーチライトが多いのでなかなか厄介である。高台には狙撃兵が多いため、トロッコを駆使して先回りし早めに倒すことをこころがける。
夜の作戦のため敵がどこにいるのかがわかりにくいので注意。夜目をもつ兵を使うと良い。
エーデルワイスとともに支援兵を連れていくと回復ができ便利である。
また対戦車兵が多いので注意。
戦利品(鹵獲武器)
ZM Kar 3(g)(鉄人オザヴァルド)戦利品(謁見の間)
ガリアン-1R、マグス M1R、ランカー M1R、GSR-1Rの中からランダムで授与される。基本戦績 | ターン数 | 13600 EXP | 24880 DCC |
クリア評価(S) | 1〜5 | 27200 EXP | 49760 DCC |
クリア評価(A) | 6〜7 | 20400 EXP | 37320 DCC |
クリア評価(B) | 8〜9 | 13600 EXP | 24880 DCC |
クリア評価(C) | 10〜20 | 0 EXP | 0 DCC |
―ファウゼン潜入戦― 2周目以降のプレイ
CPを稼ぐためにアリシア、ロージー、ラルゴの3人は配置するのはいつもの通り。エーデルワイスのみを動かし最短ルートでいく。
他のキャラはほぼ動かさなくても攻略できる。
目標最短ターン数は3ターン。
―ファウゼン攻略戦― 攻略
今回は目標地点へ到達し、爆弾を銃撃し起爆させるのが任務である。まず第一に敵の増援を断つために北西の橋を爆破する。トロッコやリフトを使い偵察兵で北西の橋へ攻撃を仕掛ける。
同時にエーデルワイスを中央の橋付近まで持っていくことも忘れずに。
エーデルワイスが最初の橋を渡るときに中央の橋のバリケードを榴弾で破壊しておくとかなり便利。
北西の橋付近には敵の突撃兵リーダーと戦車がいるので迂闊に突っ込まないこと。
また、敵の列車が左側にいるとさらに機関銃攻撃されるのでタイミングを計って突入する。
敵の戦車は後方に機関銃が付いており、正面からは機関銃攻撃できない作りになっている。
橋を壊し拠点をとったら中央の橋のバリケードを壊しながらエーデルワイスで中央の陸地へ乗り込んでいく。
地雷があり、さらに敵戦車・対戦車兵から攻撃を受けるので支援兵がいれば心強い。
ポイントは南東の橋から応援がくるため、なるべく早いターンの内に進軍すること。
中央の家の陰には何人か敵兵が隠れているので背後から攻撃をして倒しておく。
余裕があるなら南東の橋と南東のトロッコの陰にいるエースも倒しておくとよい。
北西の橋を壊した時点で中央のリフトスイッチがつくので戦車と歩兵を上げて高台を進軍していく。
途中敵軍の戦車や対戦車兵がいるので注意。エーデルワイスを集中攻撃されると簡単に壊れてしまう。
そしてそのまま行くと北東のリフトがあるのでスイッチをいれ、歩兵を向かわせる。
このとき列車が右側に止まっていると銃撃をかなり受けてしまうので注意。
橋げた付近に仕掛けてある爆弾を爆発させると列車もろとも橋を破壊できる。
なお爆弾を爆発させるときに列車は橋の中央にいなくても良い。
戦利品(鹵獲武器)
ZM SG 3(g) (凶獣タバイスラー)戦利品(謁見の間)
ガリアン-1R、マグス M1R、ランカー M1R、GSR-1Rの中からランダムで授与される。基本戦績 | ターン数 | 14880 EXP | 27880 DCC |
クリア評価(S) | 1〜6 | 29760 EXP | 55760 DCC |
クリア評価(A) | 7〜8 | 22320 EXP | 41820 DCC |
クリア評価(B) | 9〜10 | 14880 EXP | 27880 DCC |
クリア評価(C) | 11〜20 | 0 EXP | 0 DCC |
home > PS3 > 戦場のヴァルキュリア 攻略 > 10章 ファウゼン解放戦