home > PS2 > 学校をつくろう!! Happy Days 攻略 > ゲームレビュー
PS2 学校をつくろう!!HappyDays ゲームレビュー【評価・感想】
PSでヒットした学校をつくろうシリーズのPS2版です。
プレイヤーは学校の校長先生となり学校運営に携わり最高の学校を作っていきます。
 |
おすすめ度
内容・ストーリー
グラフィック
音楽・サウンド
操作性
やり込み度
総合点 |
★★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★★
★★★★★
14/30 |
あらゆる高校を経営することができる・キャンペーンモード
あらゆるミッションをクリアしていくモードです。ミッションとはつまりシナリオみたいなものです。
ミッションは全てで10個あり、簡単なものからかなり難しいものまで用意されています。
イベントアイテムのほとんどはこのモードでとることができます。
最初のうちは楽々クリアできますが、かなりやりこまないと10個全部はクリアできないと思います…汗
自由な学校経営ができる・とことん経営モード
プレイヤーが思いのままに学校をを作り上げていくモードです。
私立を選ぶことでコンビニやレストランまで建てることができ、大きな学校をつくることができます。
年数は自分で選ぶことができます。
種類豊富なアイテム
アイテムはすべて合わせて90個以上あります。
ミッション中に出てくるものや、条件を見つけるのがかなりシビアなものまでさまざまです。
これをすべて集めることができれば友達に自慢できます笑
校歌はあの有名歌手が…
このゲームの校歌(テーマ曲)はmihimaruGTが歌っています。
また、ゲーム中にはミヒマルボール部が登場します。
が、別に本物の声でコメントをくれるわけではないのであしからず。
感想・レビュー
かなり操作性が悪いゲームです。教師のストレスより自分のストレスがたまるかもしれません。
ゲーム自体の内容や発想は面白いですが、かなり難易度が高いゲームとなっています。
難易度が、というより時間をかけないとクリアが難しいというゲームです。
楽しければ時間をかけても苦痛じゃないですが底が浅い作業ゲーなので苦痛です笑
シミュレーションゲームをやっても飽きず、なおかつ時間をかけても大丈夫な人はクリアできると思います。
生徒との会話は多少変わっており、めんどくさくなるのが請け合いです;;
また攻略サイト・改造コードの数が少ないことがマイナーゲームの地位を揺るがないものにしています。
ちなみに攻略本は発売されておりません。
ただ結構需要があるみたいなのでこの攻略サイトを充実できればなぁと考えている今日この頃です。
うっかり買ってしまった人でクリアできない人は改造コードやここや他の攻略サイトをかじりつくしかありませんのであしからず笑
改良すべき点は多いものの良ゲーと成りえる素質はあるゲームなのでぜひともリベンジ作品をマーベラスさんには作ってもらいたいです。
まとめ
★おすすめ度 4
お金と時間がある人には一度やってみてほしい、という願いから4をつけてます。面白さは保証しませんが。
学校をつくろうシリーズの名を落とした作品を堪能してみてください。
★内容・ストーリー 1
シミュレーションゲームにマンネリは大敵ですが見事にマンネリ感満載のゲームです。
★グラフィック 4
このゲームで唯一褒められるのがグラフィックです。3Dの教室の描写は素晴らしいのに…。
★音楽・サウンド 2
当時まだ全国区ではなかったmihimaruGTに目を付けたのがすごい。
ただゲーム内の音楽は聴き飽きました…。
★操作性 0
マンネリのゲームで一番あってはならないのが操作性の悪さ。このゲーム…見事に操作性悪いです。
プレイヤーのやる気を削ぐという点では非常に優れています。
★やり込み度 3
やり込まないと(時間をかけないと)クリアはできません。「強制」です笑
Amazonでの購入はこちら
Yahooオークションでの購入はこちら
「学校をつくろう happy days」での検索結果
home >
PS2 >
学校をつくろう!! Happy Days 攻略 > ゲームレビュー